賃貸物件の探し方

 賃貸物件を見つける方法は最終的には一つ、不動産屋さんに直接行くことになります。その他に賃貸物件情報誌、ネットを使っての情報収集もありますが、もちろん仲介してくれる不動産屋さんに行かなければ契約はできませんから、必ず不動産屋さんの店舗に行くことになります。

 それでは、賃貸物件の具体的な物件の探し方を紹介します。まずはネットや賃貸物件情報誌で、自分が払える家賃で借りられる部屋のレベルを調べておきましょう。賃貸物件は地域ごとに家賃相場が異なります。また、部屋の広さ、立地条件、建物の古さ、そのバランスがどの程度のものかを大雑把でかまいませんので、事前に把握しておきましょう。紹介してもらった物件が、あまりにも好条件であれば、何らかの事件があった部屋だということも考えられますし、条件が悪すぎても気付くことができません。ちなみに、賃貸物件情報紙に載っている物件は、ちょっとおとり物件に近いような好条件の物件が多く、問い合わせてみるとすでに埋まっていることも多くなっています。コンビニに本が並ぶまでの時差で決まってしまうことや、先に問い合わせた人がすでに契約していることが多いためです。また、いつまでたっても入居が決まらないような物件が載ることもあります。こうした物件は広告費を支払っても露出しないと、なかなか借り手が付かないクセのある物件だったりします。ですから賃貸物件情報誌は、あくまでも参考にする程度と考えておきましょう。

 ところで不動産屋さんには、地域密着型の不動産屋さんと、チェーン展開している全国規模の不動産屋さんの2種類があります。どちらが良いとは一概には言えませんは、大手チェーンは広範囲な多数の物件を抱えていますから、家賃が折り合わなければ住む場所を変えても良い場合には、多くの物件を見せてもらうこともできます。ただ、広範囲な場所のお客さんが物件情報を見ますから、物件が埋まっているかどうか、すぐにはわからない事も多いようです。逆に地域密着型は、広範囲な地域をカバーすることはできませんが、その分昔から付き合いのある大家さんがいたりして、大手にはない物件を紹介してくれるところが多くなっています。ピンポイントでの物件探しには強いというのが、この地域密着型のメリットといえるでしょう。このため、具体的に住む地域が決まっているのであれば、地域密着型、広範囲な物件を探したければ、大手のチェーン型が良いでしょう。

 どちらの不動産屋さんに行くにしても、最終的に申し込むかどうかを決めるのは自分です。不動産屋さんの中には、残念ながら良心的とはいえないようなところもありますので、賃貸物件を決めるコツを、これから紹介していきます。